ぼーっとしていたら9月も経過~
今の私の仕事は営業。
外回りで電車で片道1時間とかも結構ありますが、
電車で仮眠を取るのが昔から得意な私は、寝てから15分ぐらいの感覚で
1時間が経過しているような時がザラにあります。
そのぐらい早い感覚で1ヶ月も過ぎてゆきますな。
タイマーとかかけなくとも停車駅を乗り過ごさないのも得意技です。
2021年9月は跳躍前のしゃがみ込み(信念)
9月は下落。
クリプト比率は、34.21%→32.57%とシェアを低下させました。。
また米国株インデックス系も伸び悩んでいたり、個別株はやられとります。
結果、8月末の最大戦闘力は1,282万、純資産は1,005万と前月比-512,000円。
純資産ベース1000万円を維持しながらも総資産は1300万から一時転落。
先月にこっからはあっという間に2000万に達するだろう!なんて言っておきながら
お恥ずかしや、一時停滞しとるがな。
いや、でもね。
私の人生において、心から「できる」と思って努力を継続した中で、叶わなかったことはないのです。
目標に対して80%の達成としかならなかったことは多々あるのですが、
それは途中で自分が満足して(努力をやめて)しまったから。
だからきっと、意外と早く2000万円は達することに揺るぎはないのですよ!
WISH。。。
おまえって奴は……
って言いながらも放置。
気がつけばVOOは83株に。
とりあえず普通に100株まで買い増そうかー
インデックス投信も楽天カードで毎月5万円分積み立てていることもあって、
ちょりちょり背を伸ばしています。
楽天口座だけで1000万以上に早く持って行きます。
下手くそ過ぎる。。。
ひさびさのマネックス一般口座公開。
また配当金銘柄をちょっとずつ増やしていこかなと、
チョコレートのハーシー(HSY)、ペプシー(PEP)とか買ってみたりと。
あ、一応言い訳すると、いつも総含み損益がマイナスになりがちなのは、
益が出ていたのは随時、売却したりもしているからです。
ひさびさの保有日本株公開。
ああ、やっぱ、ほっとけば利益がでるね。
オリックスなんて配当どころか優待も美味しいので、一生保有するのがよさそう。
主にIPOのチャレンジポイント向けですが、ポイントは400ポイントを超えてしまいました。
それだけだとつまらんので、SBIバンガードも積み立てをしています。
まぁ、こんなもんでしょ。
で、ここまで来ると「暗号資産はホントにもってんのか?」ってみたいでしょうから、
こちらも始めて公開しましょう。
こちらはzaif。。
コインチェックでは実は毎月13000円の積み立てビットコインしとります。
今日はそれをまとめてレンディングに出しました。
90日縛りで年利3%。
あとはこの他にコールドウォレットに2.05992イーサリアム、523XRPが眠ってます。
引き出し方完全に忘れてるけど。
それにしても、やっぱ暗号資産の比重高いなーー
コメント