【再浮上】2021年3月末の金融資産と純資産

2月はハイテク・グロースバブル崩壊!?

 

最近は米国株メイン投資の私も例に漏れず、

2月は含み益高値からは250万の下落をくらってました。

2週間で250万ぐらい減ると、毎月の給料の意味はわからなくなるわな。

 

さらにさらに、ここからの~このまま悲観的な相場が続くのか–

なんて騒ぐ人多々いたいた。でもね、

 

金、戻ってきとるがな!

 

暗号通貨も復活傾向。

本日、4/3時点でEH(イーサリアム)はATH(最高値)更新。

 

私自身、投資家としての実力なんてたいしたことないのは自分自身がよく理解してますが、

さすがに20年も投資していて、「株で儲けられるのは1割だけ」とかよく言われる

1割組としては、こんなときはどうすりゃいいのかぐらいはわかってます。

 

スポンサーリンク

2021年3月は2000万へ向けて再発進!!

 

こうみれば、2月のマイナスはさらなるジャンプのための中休み。

3月は再上昇の最大戦闘力は1176万、純資産は855と前月比905,000円也。

 

また暗号資産が大きく再上昇しているのはでかい。クリプト比率25.39%。

ETFやインデックス系の投信が好調で含み益を拡大。

 

でも個別米国株は楽天口座、マネックス口座で(また)買い増ししていたEH(イーハン)は200株に

迫る勢いまで逆張りしてたので、結構含み損になっとります。

 

もちろん、その他のハイテク・グロース株も含み損。

UPSTだけは超絶好決算で元気に含み益化。

 

そんなでも、1200万近い状態なので”金融体力”が結構ついてきたようだ。

2月にいったんハイテク全売り利益確定させたお金を一部VOO、VTIなどの手堅い

ETFに流してるからですね。

 

さらに4月に入って1200万も超えてきた。

“私の壁”であった1200万を月末資産でOFFICIALに飛び越えて、年内2000万の可能性も。

 

でも一方で今年のテーマは、ある程度のお金は使うこと。

 

サラリーマン復帰3年間は大してお金を使わずに、”元手”を増やすことに注力してました。

 

でもこのまま年をとり続けて人生が終わってしまうのもつまらんでしょ。

今年はメリハリをつけて、豪華にお金も使っていく!

コメント

タイトルとURLをコピーしました