最近は仮想通貨に熱が入ってますが、2017年度のIPOの上昇率ランキング。
12/21現在では、残り4社の新規上場待ちなので、一応暫定での順位発表ですが、おそらくこのランキングを上回ることはないでしょう。

Contents
2017年度・IPO初値上昇ランキング
第7位 エルティーエス(6560)
12/14上場。マザーズ
IT系、AI関連
最大当選枚数:7475枚
公開価格680円に対して初値2,810円。公開価格から4.13倍
第6位 シャノン(3976)
1/27上場。マザーズ
ITクラウド関連
最大当選枚数:1725枚
公開価格1,500円に対して初値6,310円。公開価格から4.21倍
第5位 ユーザーローカル(3984)
3/30上場。マザーズ
AI関連
最大当選枚数:4657枚
公開価格2,940円に対して初値125,000円。公開価格から4.25倍
第4位 ポエック(9264)
11/28上場。JASDAQスタンダード
環境・エネルギー関連
最大当選枚数:5313枚
公開価格750円に対して初値3,280円。公開価格から4.37倍
第3位 ビーブレイクシステムズ(6175)
6/15上場。マザーズ
IT・クラウド関連
最大当選枚数:3432枚
公開価格1670円に対する初値は7700円。公開価格から4.61倍
第2位 ウォンテッドリー(3991)
9/14上場。マザーズ
SNS関連
最大当選枚数:1495枚
公開価格1,000円に対して初値5,010円。公開価格から5.01倍
第1位 トレードワークス(3997)
11/29上場。JASDAQスタンダード。
金融IT系・ネットセキュリティ系。
最大当選枚数:2415枚
公開価格2200円に対する初値は13600円。公開価格から6.18倍。
ということで、1位はトレードワークスでした。
主幹事は岡三証券。当選した人は、22万円が10日後には136万円で利益が114万円!
もちろん、私は当たってませんが…
いつもは当選しても即日売ってしまうIPOなんだけどトレードワークスは3日ぐらい持っておこうかな?
吸収金額が5億円と言うのは少なすぎるね。希少価値で価格が上がってる図式。ちなみに佐川上場での吸収金額は1,200億。 pic.twitter.com/IiqeG177PI— ヨッシー (@yosssy_kyoto) 2017年11月29日
うらやましいですね!
コメント