「仮想通貨はバブルじゃないの?」
そもそも、仮想通貨は金融商品ではないんですよ。人工知能(AI)を核とする第四次産業革命といわれるこのタイミングで現れた、分散型ネットワーク技術そのもの。
この、ブロックチェーンと呼ばれる新技術に裏打ちされた、情報の記録、いわば台帳のようなものです。よって、通常の国家が発行する通貨に存在するような価値の裏付けは、とくに付与されていないんですね。
つまり、価値はないはずなのに、価格はあるという不思議さ。
でも、ちまたで「仮想通貨で儲けた!」なんて話を聞くと、その本質の理解は置いておいても、投資として勝負してみたくなりますよね。
そんな際に、頼りになるのが信頼できる人が書いている仮想通貨ブログです。
仮想通貨投資をやるならこのブログを読もう!
-オットー・フォン・ビスマルク(初代ドイツ帝国宰相)-
仮想通貨とは何か、この上昇がどこまで続くのかを考える上で、すでに成果を出している人の歴史、つまりは「仮想通貨投資のリアル」を公開しているブログが役に立ちます。
仮想通貨投資には、リスクもあるし、利益が出たときの税金の問題もあるので、信頼できる人から学ぶがおススメです。
でも儲けの大きい分野だけあって、詐欺師も暗躍しているので注意が必要なんですね。<
そんな時、私がよく読んでいる以下の2つのブログが、仮想通貨を学ぶためにとても役に立ちましたので紹介しておきます。
貯金1000万円を仮想通貨に換えた人のブログ
座右の銘は、『外そう自分のリミッター』
運営者はtwitterでもよくつぶやいている@マナさん。
内容
仮想通貨を始めた理由:日本の銀行が腹立だしいから
元本:1000万円+475万円
資産:7か月後の10月に「億り人」到達
開始から1年を待たず(わずか7か月!)に億り人になっています。
たんに投資成績を公開するだけではく、税理士や税務署に確認しながらの仮想通貨税制の話や、最新のセキュリティー対策など、実体験に基づいた情報を提供してくれています。
「仮想通貨が熱い!」という噂を聞き、どれどれ~とインターネットで検索し、こちらのサイトにたどり着いた方も多いことでしょう。
ビットフライヤーさんが「仮想通貨元年」って見出しで広告をガンガン出してますが、一般的にはまだまだ「仮想通貨(暗号通貨)って怪しくない?怖くない?」って思ってらっしゃるんじゃないでしょうか。
ですが、こういう時がチャンスだと思うんです。日本の過去のバブルで損した人は、主に一般的に認知されきった後に参入した人なんですよ。儲けた人は黎明期に参入・投資した人で、認知されきった時にはもう既に撤退してます。近所のおばちゃんがビットコイン使い始めるくらいになったらもう完全に終わり(笑)
引用元:私が仮想通貨(暗号通貨)を1000万円購入した理由
指をくわえてこのまま”バブル”がはじけるのを待つのか、それともバブルに踊る人、どちらの選択肢を選びますか?
2017年現在、仮想通貨は、それはもう爆発的な膨れ方で拡大しています。
比例して@マナさんの資産の方も、
3月:1200万
5月:6680万
6月:8800万円
7/24:7336万円
10/2:1.06億円
というわけで、すでに億り人になりました。
その後はさらに、
2017年11~12月にかけての仮想通貨の暴騰なので、
きっと、さらにさらに資産を増やしていることでしょう。
アフィリエイターにありがちな都合の良い『おススメ』比較ではなく、仮想通貨取引所ごとの問題点なども浮き彫りにしてくれています。
まだ仮想通貨持っていないの?
ブロガー界隈では有名人。ブロガーの雄、”イケハヤ”ことイケダハヤトさんのブログ。
東京から高知に移住した人。
ブログタイトルを「まだ東京で消耗しているの?」→「まだ労働で消耗しているの?」からさらに現在のタイトルへ変更しています。
流行りものに飛びつく高校生のような敏捷性と、その結果を踏まえた独自の考察は参考になります。
内容
仮想通貨を始めた理由:勉強のため
元本:1000万円以上
資産:まだ1億円未満?
「炎上」や批判をものともせず、現在進行形で変化を重ねるイケハヤさん。
そんな彼が目下、注力しているが仮想通貨です。
2017年はFintechへの実践投資による勉強を通じて、最終的には資本家になることを目指しているそう。
サロン、ソーシャルレンディング、VALU、AI資産運用、株式投資型クラウドファンディングなど数々の実験の中から「大きな可能性」を見出したのが、仮想通貨でした。
ちょっと絶望的ですよね。でも、これが真実。
年始にビットコイン100万買ってたら、今2,000万になってるんです。
少なくとも今の時点を見るかぎり、仮想通貨にお金入れたほうが、自分が働くより断然稼げたんですよ。
あなたがどんだけ残業しようが、ビットコインの値上がりには負けるのです。残酷なことに。
これから、そういう話が前提になっていきますよ。これはバブルではないのです。
毎日、ブログを4記事以上も更新しながら、日々新しい勉強を続けているイケハヤさんの推奨し続けていた仮想通貨のNEMも、大暴騰。
引用元:1年で20倍。2017年に関しては、あなたが働くより、ビットコイン買った方が儲かったわけです。
なかなか挑戦的なタイトルですが、説得力があるのは本質をついているからでしょう。
あのホリエモンが、「寿司職人が何年も修行するのはバカ」などの過激な発言で多くの批判を集めながらも、次々と出版される著作が売れ続けているのと同じ構図です。
国内の自動車業界や大手電機メーカーなど、不祥事の続く日本企業を見ていると、イケハヤさんやホリエモンの発言には心を揺さぶられるものがあります。
日本を礼讃ばっかしていても、ダメだよね。
まとめ
両ブロガーとも「仮想通貨バブル」についての警戒感もきちんと語っています。
ビットコインに続く、アルトコインの爆上げ。
短期間で急激に上がり過ぎたものは、やはり急激に下がります。そしてその後は、また上がり始める。きっと、その繰り返しで仮想通貨は世に浸透していくんでしょうね。
または、投資先としての仮想通貨は暴落し、ブロックチェーンという技術だけが広がりを見せるのかもしれません。
今のところ仮想通貨は、まるで金融商品であるかのように、投機対象として認識されています。
いつそのバブルがはじけるのか、そういう前兆を感じるためにも、先のブロガー達の動向は気になるところです。
コメント