21,457.64円 前日比+9.12円(+0.04%)
…前場からの値動きを見ているとなんだかとても無理やり感がありますが、とにかく1961年1月に記録した14連騰、歴代1位の記録に並びました。
為替は112円から113円台へと円安傾向。
株式市場と選挙後の”池上無双”
14連騰はTVのニュースでも、56年振りの記録であることが報じられています。
なのに、なんだか株高・急上昇という熱気は薄いような。
以前のアベノミクスが本格的な株価上昇を呼んでいた頃だったら、証券会社前にウロウロしているおじさん・おばさん達が街頭インタビューなんかで、
「儲かってます。金額は内緒。」
なぁんて、ワクワク・ホクホク感のある報道がされていたものですけど、株高と言っても全面高ではないので、やや熱気は薄いのかもしれませんね。
それでも、数年前から仕込んでいた長期投資家の人なら、この全体相場の底上げによって十分に恩恵を受けている方ばかりでしょう。
でも、「最近株式投資を始めたんだけど、すぐ儲けが出たんです!」みたいな株高がさらに株高を呼び込むような狂気・バブル感はまったくなし。
…ということは、まだまだ悲観論は根強いわけで、町のおじさん・おばさんが「株始めました!」の段階までは、まだまだ株価の上昇は続くのではないかという期待もあります。
とはいえ目先では、そろそろ、いくら何でも利益確定の調整売りもあるだろうし、株式相場にやさしい「超円安」が進むのでもない限り、選挙後となる10月23日(月)からの上値はアップアップになるような雰囲気はあります。
(個人的に勝手に感じてるだけかも)
ちなみに、10月22日の選挙特番は、もちろん、池上彰氏の「TXN衆院選SP 池上彰の総選挙ライブ」をみます。むろん選挙にも行ってきますよ。
選挙自体は、はやくも結局「自民党の圧勝」なんて叫ばれてるみたいですが、
今から楽しみですね!
超巨大台風が迫ってきている日本列島ですが、
むろん、池上さんの「池上無双」を見るのが、です。
コメント