8月23(水)に、壽屋(7809)のJASDAQスタンダードへの上場が承認されています。
壽屋(ことぶきや)は、フィギア、プラモデル、雑貨等を中心としたホビー関連品の企画、製造、販売等を行っている会社です。
これにより9月26日(火)に上場予定となりました。仮条件は、想定価格1,980円に対して1,980円~2,000円と強気な設定。公開価格は上限である2,000円で決定しています。
Contents
壽屋(ことぶきや)が上場へ!
株式会社壽屋
想定価格1,980円から計算したPER(単独)は21.25倍、PBR(単独)は2.16倍、公開時価総額目安は53.4億円です。
(PER:第64期決算時の当期純利益を基に算定・PBR:第64期決算時の純資産額を基に算定)
業績としては、先代の創業後から64年。現在は二代目社長となりましたが、売上高・経常利益ともに概ね順調な状態が続いています。
ただし、直近の第64期決算では売上高の頭打ち・経常利益の減少もみられ、前期はやや鈍化した印象があります。
監査法人は「新日本有限責任監査法人」
業種は「その他製品」です。
上場日までのスケジュール
銘柄名/証券コード | 壽屋/7809 |
市場 | JASDAQスタンダード |
上場日 | 9/26(火) |
仮条件決定日 | 9/6(水) |
BB期間 | 9/8(金)~9/14(木) |
公開価格決定日 | 9/15(金) |
購入申し込み期間(※) | 9/19(火)~9/22(金) |
払込期日 | 9/25(月) |
(※)証券会社によって期日が異なるため、お申込み証券会社でご確認ください。
発行条件など
決算 | 6月 |
申込単位 | 100株 |
想定価格 | 1,980円 |
仮条件 | 1,980円~2,000円 |
公開価格 | 2,000円 |
株価初値 | 2,650円(132.5%・1.33倍) |
公開株式数 | 690,000株 (公募300,000株・売出300,000株/OA90,000株) |
上場時発行済株式数 | 2,697,000株 |
オーバーアロットメント(OA)と合わせて690,000株なので、最大当選枚数は6,900枚です。
当選枚数は、やや多めで当たりやすいIPO銘柄です。想定価格の1,980円で計算した吸収金額は、約13.7億円でJASDAQ市場としては「中型規模」のIPO銘柄となります。
申込みができる証券会社
※ブックビルデング申込期間は、2017年9/8(金)~9/14(木)となっています。
■今回、岡三オンライン証券での取り扱いも発表されました!
ロックアップと株主上位
氏名・名称 | 所有株式数(株) | 所有割合(%) | ロックアップ |
清水 一行 | 816,600 | 31.99 | 90日 |
(株)立飛ホールディングス | 300,000 | 11.75 | 90日又は1.5倍 |
清水 浩代 | 207,000 | 8.11 | 90日 |
壽屋社員持株会 | 129,000 | 5.05 | 90日 |
多摩信用金庫 | 120,000 | 4.70 | 90日又は1.5倍 |
西部信用金庫 | 120,000 | 4.70 | 90日又は1.5倍 |
(株)山梨中央銀行 | 60,000 | 2.35 | 90日又は1.5倍 |
(株)三菱東京UFJ銀行 | 60,000 | 2.35 | 90日又は1.5倍 |
(株)商工組合中央金庫 | 60,000 | 2.35 | 90日又は1.5倍 |
(株)三井住友銀行 | 60,000 | 2.35 | 90日又は1.5倍 |
盧 瑞倫 | 60,000 | 2.35 | 90日又は1.5倍 |
CHUN NAM LAM | 60,000 | 2.35 | 90日又は1.5倍 |
(株)アークライト | 30,000 | 1.18 | 90日又は1.5倍 |
宮沢模型(株) | 30,000 | 1.18 | 90日又は1.5倍 |
(株)スミレ・ジョイント・ロジ | 30,000 | 1.18 | 90日又は1.5倍 |
(株)コーチ・エイ | 30,000 | 1.18 | 90日又は1.5倍 |
張 志恒 | 30,000 | 1.18 | 90日又は1.5倍 |
吉野 忍 | 27,000 | 1.06 | 90日 |
東洋システム(株) | 21,000 | 0.82 | 90日又は1.5倍 |
(株)日本パートナー会計事務所 | 21,000 | 0.82 | 90日又は1.5倍 |
■ 上記株主保有分のうち、清水一行氏の保有する300,000株は、今回の売出株式となります。
※ロックアップ90日目は、平成29年12月24日(日)
[adsense]
壽屋(ことぶきや)のIPO株価の初値予想
初値予想としては、ある程度の上昇は期待できそうです。
最大当選枚数は6,900枚と多めで、想定価格1,980円で計算した吸収価格は約13.7億円・想定時価総額は53.4億円と、JASDAQ銘柄の中での小~中規模銘柄で、既存株主へのロックアップもかけられています。
そのため、需給的にはそれほど悪くなさそうです。
業績的にも、創業64年の老舗の企業ながら黒字経営を継続させており、堅実な印象があります。
その堅実性の半面のマイナス点としては、
業種的に「フィギア」等のニッチなマーケットでの印象は強く、前期の決算がやや伸び悩んでいるようにも見えます。
また、公募株数と同数が売出株数となっていることなどもあり、さらなる成長期待という点においては、単純に”人気IPO銘柄”となりそうな気配はありません。
それでも公開株式数が限られている点や、全体的に悪くはない印象なので、最近のIPO市場であればある程度の株価初値上昇は期待できそうで、チャレンジポイント狙いのSBI証券をはじめ、「応募」するか否かと悩む必要はなさそうです。
このクラスであれば、どんどん申し込んでいきましょう!
【上場日・IPO銘柄名・証券コード/市場】
8月IPO
- 8/3(木)シェアリングテクノロジー(3989/東証M・名証セントレックス)
- 8/9(水)トランザス(6696/東証M)
- 8/30(水)UUUM(3990/東証M)
9月IPO
- 9/13(水)エスユーエス(6554/東証M)
- 9/14(木)三菱地所物流リート投資法人(3481/東証REIT)
- 9/14(木)ウォンテッドリー(3991/東証M)
- 9/20(水)ニーズウェル(3992/JASDAQS)
- 9/22(金)PKSHA Technology(3992/東証M)
- 9/26(木)壽屋(7809/JASDAQS)
関連記事 新規上場!IPO一覧【2017年度】
IPOに応募する方法
壽屋(ことぶきや)株を保有するためには、IPO(新規公開株式)で狙っていく方法があります。IPOで株式を購入するためには、まず証券会社の口座を持っていないと申し込めません。
今回の主幹事は大和証券ですが、以下は壽屋のIPO幹事の中で、その他にもネットで気軽に申し込みができる証券会社です。IPOで当選を狙うのであれば、複数応募により当選確率を上げていきましょう。
SMBC日興証券
SBI証券と並んで新規公開株式数がダントツなので、IPO投資をするなら口座開設必須の証券会社です。抽選は完全平等抽選で、完全平等抽選の場合は1口座に対して誰もが1チャンスなので「誰でも平等に当選チャンス」があります。
関連記事 SBI証券でIPO投資&株主優待は、利用しないともったいない!
2015年に創業100周年となった老舗証券です。2016年度の実績は、新規公開株83銘柄中25銘柄と約3割のIPOに食い込んでいます。複数の証券会社で申し込みでIPOの当選確率を上げるにはもってこいの証券会社です。
口座開設、口座維持費用も無料。ここのIPOは公平な完全抽選制です。IPO引き受け数の多さの割には他の大手証券会社と比べ認知度はまだ低いため、意外と穴場かもしれません。
コメント