2015年頃よりIPOの噂が出ていながら、いまだ新規上場は発表されていない企業があります。それがネット印刷のポータルサイト運営で有名なラクスルです。
ラクスルは、24時間注文受付OKなクラウド型ネット印刷を提供している会社で、印刷会社の印刷機の非稼働時間で印刷をすることにより、高品質な印刷物をローコストで提供するサービスを行っている会社です。
また、ネット運送サービス「ハコベル」により、ローコストの運送サービスも提供しています。
[adsense]
Contents
ラクスルの上場はいつ?
ラクスル株式会社
ラクスル創業者であり、現CEOである松本氏は雑誌のインタビューで「小さな上場より赤字を掘ってでも大きく成長する」と語っていますが、上場した際の公開時価総額は、現時点でもすでに数百億円規模の上場となることが予想されます。
ラクスルの創業者・松本恭攝(まつもとやすかね)氏
1984年10月生まれの富山県出身。2008年3月に慶應義塾大学商学部を卒業。
2008年4月からは外資系コンサルティング会社であるA.T.Kearney入社。
約1年半の間、主に企業向けのコスト管理等を提言するコンサルとして働いていた際に、印刷代の高さや印刷業界大手による寡占化した状態と6兆円の市場規模に目をつけて、中小規模の印刷会社と消費者を直接つなぐ、印刷比較(印刷.com)というサイトを開設。
その後、2009年9月に資本金200万円でラクスル株式会社を設立。2010年にA.T.Kearney退社。
[adsense]
ラクスルの連結業績の推移
ラクスル株式会社は2009年9月に設立されました。
業績については、売上・利益ともに非公開となっています。
判明次第、更新致します。
上場日までのスケジュール
銘柄名/証券コード | ラクスル/? |
市場 | ? |
上場日 | ? |
仮条件決定日 | ? |
BB期間 | ? |
公開価格決定日 | ? |
購入申し込み期間 | ? |
払い込み期日 | ? |
(※)証券会社によって期日が異なるため、お申込み証券会社でご確認ください。
発行条件など
決算 | ?月 |
申込単位 | 100株 |
想定価格 | ?円 |
仮条件 | ? |
公開価格 | ? |
公開株式数 | ?株 (公募?株・売出?株・OA?株) |
上場時発行済株式数 | ?株 |
まだ情報はありません。
申込みができる証券会社
- 主幹事証券:
・? - 幹事証券:
・?
・?
・?
・?
・?
※ブックビルデング申込期間は、?となっています。
ロックアップと株主上位
氏名・名称 | 所有株式数(株) | 所有割合(%) | ロックアップ |
? | ? | – | |
? | ? | ||
? | ? | ||
? | ? | ||
? | ? | ||
? | |||
? |
■ 株主構成・保有株式数等、判明次第更新いたします。
ラクスルの資金調達の推移
いままでに伝えられている内容です。
- 2010年06月…資本金を620万円に増資
- 2011年07月…資本金を940万円に増資
- 2011年09月…資本金を1940万円に増資
- 2012年04月…資本金を1.3億円に増資/第三者割当増資1.1億円(ニッセイ・キャピタル、田口弘)
- 2012年11月…資本金を2.5億円に増資/1.2億円(YJキャピタル、ANRI)
- 2014年02月…資本金を18億円に増資/14.5億円(WiL、GMOベンチャーパートナーズ、伊藤忠テクノロジーベンチャーズ、プラス、グローバルブレイン、ミクシィ)
- 2015年02月…資本金を58億円に増資/40億円(オプトホールディングス、グローバル・ブレイン、WiL、伊藤忠テクノロジーベンチャーズ、ANRI、電通デジタル・ホールディングス、GMO Venture Partners、リンクアンドモチベーション、グリーベンチャーズ、Global Catalyst Partners)
- 2016年08月…資本金を79億円に増資/21億円(フィディリティ投信系VC、日本政策投資銀行、オプトホールディング、グローバル・ブレイン、GMO Venture Partners、Global Catalyst Partners Japan)
[adsense]
ラクスルのIPO株価の初値予想
初値予想は、当然ながらまだありません。
2014年7月からはTVCMも行っているので、『ラクスル』の社名はすでに聞いたことがある方も少なくないのではないでしょうか。そのため、新規上場が決まった際には、話題性の高いIPO銘柄となりそうです。
なお、創業者である松本恭攝(まつもとやすかね)氏は、アップル創業者であるスティーブ・ジョブスが、2005年6月のスタンフォード大学の卒業式で行った演説が好きで、暗唱できるほど聴き入っていたことがあるそうです。
その中での、締めの言葉。
“Stay hungry, stay foolish.”
「仕組みを変えれば、世界はもっとよくなる」
「商売革命!日本の99%をラクにスル」
「非稼働時間の稼働~ITの力で印刷業界にイノベーションを起こす~」
「中小企業の商売をラクにスル~集客支援のワンストップサービスへ~」
こちらはすべて、ラクスルのウェブサイトからの引用ですが、今後のさらなる成長を予感させるようなコンセプトは整っており、新規上場が決まった際には、改めて注目を集めることになりそうですね。
ラクスルのIPOに応募する方法
将来、ラクスル株を保有するためには、IPO(新規公開株式)で狙っていく方法があります。IPOで株式を購入するためには、まず証券会社の口座を持っていないと申し込めません。
以下は幹事入りが予想される代表的なネットで気軽に口座開設、IPO申し込みができる証券会社です。
関連記事 SBI証券でIPO投資&株主優待は、利用しないともったいない!
マネックス証券でのIPOの抽選は全て平等な証券会社です。『本気で当てたい』IPO銘柄の際には、複数の証券会社での申し込みが基本です。こちらも開設しておくとよいでしょう。
SMBC日興証券
SBI証券と並んで新規公開株式数がダントツなので、IPO投資をするなら口座開設必須の証券会社です。
抽選は完全平等抽選で、完全平等抽選の場合は1口座に対して誰もが1チャンスなので「誰でも平等に当選チャンス」があります。
コメント