本日の日経平均は、8営業日ぶりの下落となりました。
19,596.91円 前日比 -100.86円(-0.51%)
前日のNYダウでの株安や円高の反転をきっかけに、利益確定売りが出たそうです。
スポンサーリンク
けっきょく日本郵政がは強かった…
本日は6178日本郵政が逆行高でした。
そして年初来高値も更新です。
強いですね。
年初来高値:1,938円(11/13)
年初来安値:1,596円(11/4)
株価 1,896円
単位株 100株
購入単位 189,600円
PER 23.06倍
PBR 0.55倍
配当利回り 1.21%
自己資本比率 5.2%
株主優待 なし
日本郵政(株) 3か月チャート 【引用元:ヤフーファイナンス】
また本日の引け後には、上場後初めての中間決算の発表がありました。
売り上げが前年比で-1%、経常利益は-8.8%、純利益が-2%の減収減益となっていますが、今のところは16年3月期の通期の連結決算予想は据え置きで、期末配当も23円を変えていません。
“減収減益”の報道を受けて一時的な売りは増えそうですが、これをチャンスと思う買いも出て来そうな人気ぶりですね。
IPOに当たった公募組については、欲張らずにすでに利益確定売りをしている組と、資金的余裕があり”郵便局の将来性”や”国策銘柄”としての加熱期待から保有する放置組とに分かれていそうです。
ところで、このような前向きなニュースもありました。
【決算速報】日本郵政、上期経常は9%減益も対通期進捗は過去平均を超過
さて、これらを受けて月曜日はどのように動くのでしょうか。上下の綱引きが見ものですね。